Media

ここに掲載されていないものをご存知の方は、Contact よりご連絡くださると嬉しいです。

 Aaron & Ash Speaking Tour 2012

2013年8月2日週刊MDS
 反戦イラク帰還兵 普天間に呼びかける
2012 アーロン&アッシュ スピーキング・ツアー
マブ イ・シネコープ制作
DVD作品/46分/軍事主義の壁をのりこえて
週刊MDS(2012年12月14日) [LINK: http://www.mdsweb.jp/doc/1291/1291_08n.html]

 2012年11~12月、アートやスピーチで反戦活動を続ける二人のイラク帰 還米兵が来日し、各地でスピーキング・ツアーと作品展示を行いました。一人はアッシュ・キリエ・ウールソンさん (写真左)。2008年の9条世界会議以来毎年来日し、これが8回目でした。もう一人はアッシュの友人である アーロン・ヒューズさん(写真右)。アッシュの語る沖縄の人びとの米軍基地反対闘争や日本の反戦運動に強い関心 を持ち、今回の来日となりました。このドキュメンタリーは、二人の沖縄および大阪での活動の記録です。(続)

2013年6月マブイ・シネコープ
 反戦イラク帰還兵 普天間に呼びかける
-2012アーロン&アッシュスピーキングツアー

オスプレイに怒り高まる沖縄
反戦兵士は呼びかける
『良心に忠実に! 今こそ連帯を!』

  サンプル視聴

『反戦イラク帰還兵 普天間に呼びかける
 -2012アーロン&アッシュスピーキングツアー』
(木村修監督 DVD 46分 2013年6月 マブイ・シネコープ制作 個人 3,000円/団体 12,000円)

問合せ:
(有)マブイ・シネコープ
Mail:mabui1101@nifty.com
URL:http://homepage2.nifty.com/cine-mabui/

イラク帰還兵・普天間に呼びかける

2012年12月14日週刊MDS
 若者が社会を変える
「私たちは99%」ユースフォーラム開催 反戦イラク帰還兵とともに
週刊MDS(2012年12月14日) [LINK: http://www.mdsweb.jp/doc/1260/1260_45y.html]

「NO NUKES! WE ARE THE 99% 社会を変えYO! ユースフォーラム」が12月1~2日、都内で行われた。IVAW(反戦イラク帰還兵の会)のアーロン・ヒューズとアッシュ・ウールソンを迎えた講演&交流 会などを若者でつくる実行委員会が担った。 1日目、佐藤周平実行委員長が「貧困・格差は自己責任と人々を分断し、あきらめさせることで維持されてきた1%の支配は、市民の直接行動によって崩され つつある。この社会の方向を決めるのは、私たち99%だ」と基調を提起。IVAWの2人、とくにアーロンの講演はこの内容を深めるものとなった。(続)

2012年12月12日中日新聞
 2012年12月12日中日新聞 [PDF]
2012年12月4日北区岸町ふれあい館でのスピーキングに来たあと、丸木美術館でのエキシビジョンに来てのインタビュー記事。(2012年12月12日中日新聞)
「九条に守られていることをもっと自覚した方がいい」
http://www.chunichi.co.jp/hold/shuin2012/all/CK2012121302100013.html

handa_20121212_chunichi

2012年12月7日週刊MDS
 反戦イラク帰還兵が沖縄に
アーロン&アッシュ全国スピーキングツアー 米兵に「共に立ち上がろう」と訴え
週刊MDS(2012年12月7日) [LINK: http://www.mdsweb.jp/doc/1259/1259_06n.html]

「空にはオスプレイ。陸ではレイプ」。県民の怒りが沸点に達している沖縄に反戦イラク帰還兵がやって来た。米兵の夜間外出禁止令下でも毎週のように繰り返される暴行や住居侵入事件。そんな最中の11月15日深夜、IVAW(反戦イラク帰還兵の会)の一員であ るアーロン・ヒューズとアッシュ・ウールソンが那覇空港に到着した。20日からの全国スピーキングツアーは沖縄からスタートする。(続)

2012年12月5日レイバーネットTV
 若者が戦場で見たものは~「レイバーネットTV」でイラク帰還米兵が語った真実
レイバーネットTV(2012年12月5日) [LINK: http://www.labornetjp.org/news/2012/1205shasin]

12月5日の「レイバーネットTV」にイラク帰還米兵アーロン&アッシュさん(写真)が生出演した。二人は2003年イラク占領に従軍した。当時20台前半の彼らはまず、どうしたら人を殺せるかを徹底的に訓練された。「動くものを即座に撃つことを筋肉に覚えさせることから始まった。イラクへ行くのは、独裁者を倒し人々の生活を援助し平和のために行くと信じていた。しかし裏切られた」。二人は昨日のことのように占領下の実態を語った。「戦地に行くと性差別・人種差別が身についてくる。イラク人を“ハジ”という差別語で呼んだ。非人間化すると殺しやすくなるし、殺しても悩まなくなる」。そしてかれらはイラクの少女をトラックでひき殺す事態を起こしてしまった。少女の家に行って弁償をするが、その代金はヤギ一頭の半分でしかなかった。(続)

2012年12月2日IWJ神奈川
 【神奈川】2012 アーロン&アッシュ 全国スピーキングツアー 戦争そして人間の和解を求めて 川崎集会
IWJ(2012/12/02 ) [LINK: http://iwj.co.jp/wj/open/archives/43147]
(会員制)

2012年12月2日(日)13時30分より、神奈川県川崎市の川崎市総合自治会館で、「2012 アーロン&アッシュ 全国スピーキングツアー 戦争そして人間の和解を求めて 川崎集会」が行われた。イラク帰還兵の反戦運動を描いたドキュメント映画「明日への歩み」上映後、2人のイラク帰還兵、アーロン・ヒューズ氏とアッシュ・キリエ・ウールソン 氏が、軍と戦争の現実について語った。

■出演者 アーロン・ヒューズ (Aaron Hughes) 氏 アッシュ・キリエ・ウールソン (Ash Kyrie Woolson) 氏
■主催 アーロン&アッシュ全国スピーキングツアー実行委員会

20121202_kawasaki_2

2012年11月24日朝日新聞
 2012年11月24日朝日新聞 [PDF]
2012年11月25日キャンパスプラザ京都でのスピーキング前日の記事。(2012年11月24日朝日新聞)
20121124_asahi_kyoto
2012年11月24日琉球新報
 2012年11月24日琉球新報 [PDF]
琉球新報の単独インタビュー記事。(2012年11月24日琉球新報)
「米軍による沖縄線量の歴史の中で、沖縄の人を人間として扱ったことがあるか。過去にないということは未来にも起きないということだ」
「兵士は地元の人間をまともに扱わない。軍の外にいる人を暴力的に支配するように訓練されているのが兵士だ」
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-199583.html

20121124_ryukyushimpo

2012年11月21日沖縄タイムス
 2012年11月21日沖縄タイムス [PDF]

2012年11月20日沖縄県立博物館でのスピーキング記事。(2012年11月21日沖縄タイムス)
20121121_okinawatimes

2012年11月19日琉球朝日放送
 イラク帰還兵 反戦訴える美術作品展
琉球朝日放送(2012.11.19 18:42) [LINK: http://www.qab.co.jp/news/2012111939371.html]

アーロンは、2010年に沖縄を見たアッシュから、「米軍による占領」ということを聞いてはいたけれど、「米軍が沖縄にいることは知っていた。でも、<占領>ということにはピンときていなかった。実際に沖縄に来て、普天間・辺野古・高江に行って、沖縄の人たちの話を聞いて初めて、これが占領だということがよく解った」と、話していました。
kimura_20121119_1_okinawa_tenbusu_waristrauma

2012年11月17日沖縄タイムス
 2012年11月17日沖縄タイムス [PDF]

2012年11月16日、米軍普天間基地野嵩ゲート前へ行ったときの記事。米兵暴行被害者との出会いもあった。

20121117_okinawatimes

2012年11月17日琉球新報
 2012年11月17日琉球新報 [PDF]
2012年11月16日、米軍普天間基地野嵩ゲート前へ行ったときの記事。
kimura_20121117_ryukyushimpo
2012年8月10日週刊MDS
 アートで語るイラク戦争
反戦帰還兵が今秋全国ツアー
アーロン&アッシュ・スピーキングツアー2012
週刊MDS(2012年8月10日) [LINK: http://www.mdsweb.jp/doc/1243/1243_08a.html]

 今年11~12月、アーロン・ヒューズとアッシュ・キリエという二人のイラク帰還兵がアメ リカから来日し、スピーキングツアーを行います。2人はIVAW(反戦イラク帰還兵の会)で活動する傍らアートを通じた反戦活動をしており、アッシュは 2008年に「9条世界会議」に参加して以来6回目の来日ですが、アーロンの来日は今回が初めてです。彼らは長年の友人で、以前からの夢であった二人そ ろっての来日をようやく実現できることになりました。(続)

2012年6月30日朝日新聞
 2012年6月30日朝日新聞[PDF]
2012年6月26日~7月1日までひとまち交流館京都で行われたパネル展の記事。
20120630_asahi_kyoto